アメリカン・フットボール部同期会の開催 (25.7.26) 3期空力武保光 |
||
第1部 故野村浩一君の墓参り (千葉市若葉区「桜木霊園) |
||
防衛大学校3期のアメリカンフットポール部、現役時のクォーターバック(オフェンスの作戦の立案の要)の野村浩一君は防大卒業の2年半後(昭和doukikai.htm36年9月28日)に陸上自衛隊員としてレンジャー訓練中、山中湖で殉職しました。(享年26歳) 当時私共は3等陸尉、3等空尉に任官して1年半であり、全国至る所に勤務していましたので、当時「彼の葬儀」には殆どの者が参列できませんでした。(海上要員はいませんでした) 彼の殉職以降私は、今までに数回、山中湖周辺に訪れた機会に、湖面に向かって「鎮魂の挨拶」をしてきましたが、すでに50年以上となっていました。私の心の中では、せめて彼のお墓に「鎮魂の挨拶」をしたいと思っていましたが、たまたま平成22年〜23年度の間、私が防大3期の同期会会長を勤めた時、陸の会長が横山君で、彼がハンドポール部OBでしたので、同じハンドボール部の田口君に「野村兄」のお墓の場所を、横山君を介してお聞きしてようやく、お墓前で故野村兄との再会ができました。そのことを、アメリカン・フットボールの3期OBに伝え、今年は彼が亡くなってから52年経ちますが、首都圏に在住している3期アメフットOBに声を掛けてお墓参りを行いました。当日参加できなかったのは、タイ在住の石川君(元支援集団司令官)、四国の宮下君「元航空総隊司令官」退官後「善通寺市長」を3期勤めた)、(出席予定で緊急入院した松田君)、(福岡在住の中牟田君)でした。 尚、当日「田口君」は(野村君の妹 久子様のご主人で「陸3期」ハンドボール部)、 「久野君」は(元、日本航空の機長、野村君と防大2年・3年時、同小隊・同室・同じ2段ベッドの上下の関係で「ラクビー部」)の参加を得ました |
||
当日千葉駅東口に参加者8名が時間通り10:30に集合して、お墓のある「桜木霊園」までは 2台のタクシーで行き、お墓参りが終わるまでタクシーを現地に待機してもらいました。 |
||
田口君 久野君 渡邊君野本君河村君朝比奈君西元君 |
||
「榮昌院釋浩超信士」野村君のお墓です。「ご両親のお墓です」 |
||
「西元徹也元統合幕僚長(現、隊友会会長)の墓参です」 |
||
全員が墓参を終えて、田口君から岐阜県からお墓を移設したこと、野村君の父親は 自衛隊殉職者遺族会会長を永く務められたことなどのなどの話がありました。 下記の2枚の写真は「防大卒業時のアルバム」の野村兄の写真を スキャナでパソコンに取り込み、修正して墓前に並べたものです。 人柄がおおらかで、誰からも慕われる人物でした。 |
||
|
|
|
今回同行した「河村君が退官後に4年間、防大アメフット部の監督に就任時したとき、OB会に諮り 『野村賞(年間最優秀選手賞)』を創設して、以降防大アメリカン・フットボール部の伝統として「現役でそのシーズン中に最も活躍した学生に、この「野村賞を」授与しているとのことを、改めて参加者の皆んなに紹介がありました。素晴らしい現役との「絆」が続いていると思いました。 |
||
この後、千葉駅から乗車したタクシーで会食場へ向かいましたが、当日、西元君は歴代陸幕長会同が午後開催されるため、千葉駅で下車。7名がお昼の 「お清め会場」 に向かいました。 |
||
第2部 「お清め会」 (月の坊 千葉店) 12:00〜14:30 |
||
会場はインターネットの「hot pepper」(千葉駅周辺)で検索して選びました。お昼の「お清め会」でしたが、たまたま他のお客はいなくて、ゆったりとした愉快なひとときを過ごすことができました。 |
||
渡邊君 田口君 |
野本君 力武 田口君 |
|
力武 渡邊君 田口君 |
久野君 河村君 朝比奈君 |
|
久野君 河村君 |
久野君 朝比奈君 田口君 |
|
当日、話題になったことは、先ず参加した全員から、当日の「お墓参り」について「本当に良かった」とのコメントがありましたが、今回参加した全員はおそらく心の片隅に、若くして逝った彼のことが忘れられない想いがあり、「泥と汗と熱の結晶」であった我々の青春時代に何か取り残していたものが、ようやく解決したとの感じをもたれたのではないかと思いました。 和気藹々のうちに、話は尽きることはなく「酒よし、肴よし」愉快なひとときを過ごしました。全員からこのような会合を毎年開こうとの提案があり、喜んで企画することを了解しました。 (以上でアメフット部同期会のレポートを終わります) |
||