防衛大学校第3期(昭和34年「1959年」3月卒業)アメリカンフットボール部同期新年会の開催 開催日(2013・1.22)13:00~銀座三笠会館4階「秦准春」(しんわいしゅん) |
|||
|
上記について、有志が集まって、新年会を行ないました。 卒業までフットボール部に在籍していたのは11名でしたが、このうち1名は昭和36年(1961年)防大卒業2年6ヶ月後に職務遂行中に殉職しました。 残りの10名は現在も元気にそれぞれの分野で活躍中ですが、「業務の都合」と「遠隔地」の方4名が今回都合で新年会に参加できませんでした。 当初この新年会は 第1部「殉職した野村の墓参り」(午前) 第2部「同期の新年会」(午後)を計画しましたが、当日の午前中の天気予報が「雪」のでしたので、第1部「野村の墓参り」は「今年の夏」に延期することにしました。 |
||
次の写真は、昭和33年度(4年時)関東リーグ戦最終戦対早稲田大学に完勝した時のものです。 この結果、リーグ戦成績は①日大②立教大③慶応大④防衛大(4勝3敗)⑤早稲田大⑥・⑦が法政大・明治大⑧学習院大でした。(この試合の当日河村、石川、中牟田3名が怪我と体調不良で試合に出れませんでした) |
|||
2列目2番目(制服) 河村 真ん中(制服)渡辺 右端(制服)中牟田 5番目中腰石川 朝比奈 左から2番目宮下、3番目野本、4番目野村 西元 力武 松田 |
|||
アメリカンフットボール |
(卒業アルバムから転載) 青春に悔なし! 泥と汗と熱の結晶 「Fighting Spirit」 此れが 我々のすべてであった。 |
||
銀座三笠会館4階「秦准春」での新年会 後列は左から河村君(ガード) 渡辺君(マネージャー)松田君(タックル) 「ポジション名は当時 前列は朝比奈君(バッカップ) 野本君(ガード) 力武(エンド) の呼び方です」 |
|||
当日の新年会で先ず冒頭私(力武)から、この日の「野村の墓参り」は延期したが、雨の中を野村の墓前にお参りして、今年の夏には、出来るだけ多くの同期を連れてくることを報告したと新年会に参加した方達に伝えました。 参加者全員が「今年の夏に再度同期会懇親会を開催することに同意」しました。 当日話題になったことは、「アメリカンフットボールの思い出の話」「現役への激励」、更には各自頑固な「天下国家持論の展開」があり、久しぶりで大声での議論となりました。 周りにも他のお客がいましたが、大声での議論の割には「和気藹々」としていましたので、周りのお客さんは、逆に好意と興味を持って聞き耳を立てている様子でした。 |
|||
以下当日の写真を掲載します。 |
|||
渡辺 松田 |
河村 朝比奈 |
||
力武 野本 |
|
||
|
2次会場への銀座付近の散歩です |
||
2次会の状況です |
2次会へは、昔から1滴も飲めない「渡辺君」を無罪放免して、残り5人で2次会場に向かいました。 2次会場は、朝比奈兄が銀座で「お昼」に飲める店へと案内してくれました。ニュートウキョウ数寄屋橋「さがみ」でしたが、なんとこの店は、私も首都圏在住の「中学の同級生」と、去年から毎年この店で懇親会を行うことになったお店でした。(以前は同じ銀座の別の店で行っていましたが、お店が移転したため去年から、数寄屋橋「さがみ」に変更して、毎年3月最終金曜日に懇親会を行うことになりました) この同期新年会は、2次会でも大いに盛り上がりました。 |
||
以上で「防大3期アメリカンフットボール部同期会」のレポートおわり。 (編集 力武保光) |
|||
|
|||