日本橋近郊・新装東京駅探訪     (24.11.10探訪)

1110日 「日本橋からの東京スカイツアークルーズ」参加の時、企画したツアー会社から希望者に「クルーズ」の前に「日本橋近郊の散策(1時間40)」を無料で案内すると提示されました。「クルーズ」は10:40開始ですが、「日本橋近傍の散策」は09:00集合でした。自宅を早めに出て「この散策」に参加しまた。その時の写真とクルーズが終わった後、自宅に帰る前に「新装された東京駅」を探訪しましたので、「日本橋近郊・新装東京駅探訪」の写真を掲載します。

「日本橋近郊の散策」

日本橋塔の真ん中に「松の文様」があります。この「松の文様」に江戸を開発した徳川家康」の像を組み込む予定でしたが、この橋を架け替えた、明治44年ごろ まだまだ徳川家に対しての反感があったので松の文様〈徳川家:松平の「松」〉にしたとのです。

一石橋迷子しらせ石標 「満(ま)よひ子の志(し)るべ」とあります。  江戸時代この日本橋界隈は沢山の迷子が出たとのことで、この石碑に迷子の人相書きを書いて貼り付けて、見かけた人からの「お知らせ」に期待して探したとのことです

「満()よひ子の志()るべ」

日本橋交番ですが、江戸時代にもこの地に

「軽犯罪捜査」の番所があったとのことです

日本橋魚市場発祥の地

日本橋道通りの真ん中に「日本国道路元標」があります

道路の真ん中は危険なので「レプリカ」が設置されています

(佐藤栄作総理の文字とのことです)

三越本店

三越の正面入り口のライオン像は、ロンドンのトラファルガー広場にあるネルソン記念塔下のライオン像を模して鋳造された「気品と勇気と度量」の象徴として、また来店のお客の守護神として大正3年(1914年)本店ルネッサンス様式の

本館ライオン口に設置されました。

(三井本館)

日本銀行の旧館(手前)と新館(奥のビル側)

日本銀行の通りをはさんだ前に「金融研究所」と

「貨幣博物館」があります

入館料無料で、「日本貨幣史」や「1億円の札束」を実際に持ち上げることなどができます。

興味のある方はお出かけ下さい(原則 月曜と祝日が休館です)(三越前B5出口徒歩2分です)

延命地蔵尊

 

 「アンジン(按針)通り」 三浦按針(ウイリアム・アダムス)は三浦半島に250石の領地を持つ旗本で、この通りの奥に

屋敷があったことから「按針通り」とよばれています。

三越前「中央通り」「神田方面」

三越前「中央通り」「八重洲口方面」

榮太樓本舗

鰹節の大和屋本舗

以上が「日本橋近郊の散策」でした。

 

「新装東京駅探訪」 (写真のみを掲載します)

中央ドームの「真天井」を写しました。

以上で 「日本橋近郊・新装東京駅探訪」  おわり