七福会役員(七日会)の築城基地見学会 (平成25年5月30日) |
|||||
(築城基地見学時配布されたクリヤファイルの写真を取り込む) |
|||||
(築城基地見学時事前説明で配布された基地案内のカタログを取り込む) |
|||||
築城基地見学については、七福会役員14名に東京七福会から2名、関西七福会から1名の計17名が参加して25・5・30に基地見学を行いました。今年は梅雨の入りが1週間も早く、梅雨入りの前に基地見学を行う予定が、梅雨の最中となりました。幸いにも当日は曇りでしたが視程が良くて、築城基地での飛行訓練は通常通りに行われていました。 |
|||||
当日は、博多駅の「みどりの窓口」に全員が09:50に集合、博多駅発10:19の特急ソニック15号で日豊線の行橋着11:23。11:29発の普通列車で築城駅着11:50 基地には12時前に入門しました。基地に到着後約10分程度の「基地の概要についての説明」があり、その後「体験喫食」がありました。 |
|||||
体験喫食の状況です(当日の昼食代の実費支払いは一人当たり382円でした) |
|||||
当日の献立は「うどん」でした(ご飯付) |
隊員食堂の状況です |
||||
|
|
||||
食器類の後始末は、各自が行うようになっています |
|||||
次に戦闘機の繋留地における、説明です。 (F-15・F-2戦闘機)の若手のパイロットからの説明です。 |
|
||||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
この間、ランウエイでは、F-15・F-2戦闘機が次から次に離陸・着陸を行っていました。すごい迫力でしたが、写真撮影には、遠距離で写真撮影は出来ませんでした。 |
|
||||
|
|
|
|||
|
|
||||
F-2をバックに全員の集合写真です。 |
|
||||
F-15をバックに全員の集合写真です。 |
|
||||
|
|
||||
管制塔のタワーの下の2階屋上から、「F−15・F-2」の離着陸の様子を確認しました。 ものすごい迫力で、全員驚いていました。 |
|
||||
展示航空機です |
|
F-1 戦闘機です(すでにリタイヤしています) |
|
|
F-86F(すでにリタイヤしています) |
F-86Dです(すでにリタイヤしています) |
T-33Aジェット練習機です |
最後に今年の築城基地の航空祭は10月27日(日)に行われます 航空自衛隊の基地の中でも、最寄り駅から徒歩5〜6分で行ける至近距離にあります。 当日はどなたでもフリーに基地への入門が出来ます。 ブルーインパルスの展示飛行も行われます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考までに航空祭当日、博多から築城基地へのJRの時刻表を掲載します |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上で築城基地見学会のレポートを終わります 編集 力武保光 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|