東京スカイツリーシリーズ 5) 5つの川をめぐる観覧クルーズ

平成241110日 日本橋三越駅前の「魚河岸記念碑前」に集合して、5つの川(日本橋川、隅田川、小名木川、横十間川、北十間川の水路をつなぐ川からの東京スカイツリーを観覧するクルーズに参加しました。

 (クルーズの順序は、日本橋の橋の下にある船着場~佃大橋まで日本橋川を下り、隅田川に出て、そこから隅田川をのぼり清洲橋を過ぎたところで小名木川に入ります。小名木川では「扇橋閘門」を通ったのち、横十間川、北十間川と東京スカイツリーの近くまでいきます。戻りはおおむね往きの水路をもどるコースでした) 

クルーズの順序に従って写真を掲載します。

日本橋クルーズ桟橋

江戸橋の下です

鎧橋

亀島橋

 

隅田川 水上バス

隅田川に出ると、水量も豊富で、隅田川を行き来する

水上バスの波で「小さなクルーズ船」は翻弄されました。

 

 

右の写真は、「清洲橋と東京スカイツリー」です。

「一番のシャッターポイント」でした。

読売新聞「本社ビル」

真ん中に風抜けがあるのが特徴です

小名木川から「江東区芭蕉庵史跡展望庭園」を写す

(追加した写真)

つい最近、取り寄せた「歴史をつくった日本の100人 NO44」 〈11月29号のP27) に、この写真が掲載されていました。

急きょ、上記の右側の写真を「トリミング」し拡大して掲載します。(展望園の右に芭蕉像が見えます)

 

東深川橋「橋の上の歩行者との交歓」

「扇橋閘門(コウモン)

左側の水位は「扇橋閘門」(コウモン)の「前扉」を閉める前のもので、隅田川と同じ水位です。

右側の水位は閉めた後のものです。約2m水位が下がっています。

(戻りは、逆の状況となります)

(注)「扇橋閘門」:運河・放水路などおいて水面を一定にするための水量調節用の堰。船舶を高低差の大きな水面で昇降させる装置。船を閘室内に入れたのち水門を閉じ、閘室内の水位を昇降させて出て行く側の水位と同じくしてから船を進めるもの。

 

横十間川に入ってからの写真です

だんだん近くになりました

大島橋の近くからの写真です

大島橋の近くの江東区のマンションです

北十間川に入ってからの写真です。これ以上は近寄れませんでした。

(残念ですが撮影した写真をカメラでトリミングしましたので、多少ピンボケになりました)

戻りの「扇橋閘門」では、水位を上げるために待機している「カヌー」もいました。

 

いきなり隅田川と同じ水位にもどるときの状況です。(2mの水位が上がるのに60秒程度でした)

 

豊海橋

湊橋

高速道路を下からみたものです

 

乗員29人が乗った「クルーズ船」でした。土曜日の10:30からのクルーズでしたので参加者が多かったようです。

                       以上、 5つの川をめぐる観覧クルーズ」  おわり